このページの先頭です
ここから本文です
  1. トップ
  2. アショカツアーズ流インドの歩き方

アショカツアーズ流インドの歩き方

持ち物・必需品の記事一覧

1 / 212

*電子タバコの持ち込み・使用禁止のお知らせ*

2019年09月26日 09:45

2019年9月18日にインド政府から発表があり、
インドでの電子タバコの生産・販売・購入・輸入が全面禁止になると決定いたしました。
健康問題の懸念から禁止になったとのことですが、これによりインド訪問の観光客も対象となります。

その為、日本からの電子タバコも持ち込みが禁止、
またインドでの電子タバコの喫煙が禁止されます。
持ち込みが発覚した場合は罰則も科せられるため、ご遠慮ください。
 
また、電子タバコでない通常のたばこはこれまで通り持ち込み・喫煙はできますが、
公共の場所での喫煙はできませんので、マナーを守っての喫煙にご協力ください。

よろしくお願い致します。

インド旅行の荷造り・衣服

2016年07月11日 17:33

旅行の出発が近づいたら、取り掛かるのが「荷造り」。


あれこれ旅のことを想像しながら準備するのは、楽しくもあり、ちょっと面倒でもあります。とくに「インド旅行」となると難しく考えられがちで「いったい、何を持っていけばよいのだろう!」と悩まれる方が多いですが、実際は普通の海外旅行とそれほどかわらないと思います。


インドだからといって特別に準備するもの、、、特にありません。ただし服装については「汚れてもかまわないもの」を基準に選ぶところが、欧米や韓国・台湾、リゾート地への旅行とは違っているかもしれません。



必ずしも汚れるとは限りませんが、街中が埃っぽく、ゾウ・ラクダ・牛など動物に触れ合う機会が多くて、さらに彼らの落し物が道のあちこちに、という状況を考えると、もし汚れたら悲しくなる“大切なお気に入り”はやはり避けたほうが、と思います。


町に出る際はどうしても、『お気に入りじゃないほうのジーンズ+二軍のトップス+いつ捨ててもよいスニーカー』といった服装ばかりになるので、「たまにはおしゃれして、ヒールの靴で歩いてみたら、新鮮な気分で楽しいかもしれないな~」と思ったりもするのですが、穴ぼこだらけの道路や、一日を終えて真っ黒になった顔と靴、どこで付いたか思い出せないシャツの汚れを見て、「やっぱりやめておこう」となるのでした。


ホテルのレストランでの夕食時に、ちょっとおめかしするくらいがいいかもしれません☆


---------------------------


なお、「帰りの荷物を減らせるように」と、二軍・三軍の下着などを持って行き、捨てて帰ろうという方もいるかもしれませんが、ちょっとご注意を。


10年以上前、学生時代の旅でのことですが、とある安宿の部屋を引き払う前に、友人がぼろぼろになった赤いキャップ帽とのびのびになった下着を部屋のゴミ箱に捨てました。フロントでチェックアウトの手続きをしていると、赤い帽子を被ったスタッフが鼻歌を歌いながらカウンターへ。


あれ?なんか見覚えある。。。


「ええもん見っけた♪」みたいにウキウキの彼を前に、同時に捨てたもう一つの行方を考えると恐ろしい気持ちでいっぱいに…


贅沢にも、まだまだ使えるものも捨てていく外国人旅行者が多いのでしょうか。もしくは、赤い帽子がたまたま目立っただけかもしれません。でもインドに限らず、ものを捨てる際は少し考えてから、と思った出来事でした。


(安宿でのお話です。普通のホテルでこのようなことはないと思いますが、念のためご注意を。)

Wi-Fiについて

2016年02月03日 10:14

今や、日常生活にはなくてはならないインターネット。海外旅行中も、LINEで家族に連絡したり、SNSの更新や観光スポットの検索、地図で所在地の確認など、使いたい場面がたくさんあります。


最近の携帯電話やスマートフォンのほぼ全ては、国内携帯電話会社のサービス「海外パケ・ホーダイ(NTTドコモ)」「海外ダブル定額(au)」「海外パケットし放題(SoftBank)」に申し込むことで、海外でも日本と同様に使うことができます。ただし、料金がとってもお高い!・・・ですので、現地のWi-Fiを利用する方法をご案内いたします。


インドやネパール、スリランカ、ブータンと言えば、交通インフラやライフラインの設備が遅れているイメージですが、携帯電話やWi-Fiなど無線通信インフラは急速に普及しています。渡航国で使える通信機器があれば、ほとんど不自由なくネット接続できます。


まずは、お手持ちの携帯電話、スマートフォン、タブレットなどの機器が、海外でも使用できる設定になっているかどうかをご確認ください。使えるようなら、インターネット回線への接続方法をご検討ください。手段は主に3つあります。


 


1.ホテルの無料Wi-Fiサービスを使う


デラックスクラスのホテルでは無料のところも増えてきましたが、電波状況は必ずしも良いとは限りませんので、『それほど頻繁には必要ないけれど、つながったときにLINEやSNSを使えればいい』程度にお考えの方にのみおすすめします。


スタンダードクラスのホテルでも、IDとパスワードを無料で教えてくれることがありますが、室内では使えずロビー付近に限られるうえ、弱~い電波が途切れ途切れに拾える程度のことがほとんどで満足に接続できません。どうしても接続したい場合は、あきらめて有料のサービスを利用されるのが良いでしょう。


ちなみにホテルのロビーには、スマホをあちこちにかざして電波を探す外国人宿泊客が集い、「今の時間帯はだめだ」とか「この辺が拾いやすいよ」とか、世界各国の電波難民どうしでリアルなコミュニケーションが生まれる場となるので、ネットは通じなくてもそれはそれでいいように思えます。


 


2.ホテルの有料Wi-Fiサービスを使う


インドのホテルの多くは、数時間単位の有料サービスとしています。料金は、ホテルによってさまざまですが、3時間10ドル~程度です。


『普段は使わないけど、たまに家族や友人とLINEやSNSで連絡を取りたい』という方は、必要なときだけホテルのWi-Fi設備を使うのがおトクです。フロントで申込み、IDとパスワードをもらってください。


 


3.海外用のWi-Fiルーターをレンタル(日本出発前の手続きが必要です)


街中や移動中など頻繁にネット接続をしたい方は、やっぱりこれがおすすめです。


●グローバルWiFi社 


 レンタル料(1日あたり): インド=670円 ネパール=1,770円 スリランカ=1,270円


携帯電話会社の海外ローミングサービスなら1日あたりの通信費が約2,000円~3,000円となり、帰国後の請求金額が怖くてしょうがありませんが、ルーターのレンタルならインド8日間で5,360円ポッキリの安心価格、さらに2~3名で同時に使えます。


※注意:ラダック地方など山岳地帯など、一部地域では電波が弱くほとんどつながらないこともあります。


利用方法は、インターネットや電話で事前に申込み→出発空港でルーター受取り→帰国後に空港でルーター返却、と簡単です。2週間以内の旅行で、日本国内にいるのと同ように気兼ねなく使いたい場合は、このWi-Fiルーターのレンタルをおすすめします。


 


---------------------------------


 


これらのほかに、SIMロックフリーの端末をお持ちの方は、インドでSIMカードを購入する手段もあり、費用は格段にお安く済みます。ただし、窓口での手続に時間がかかる上、しばらく時間を置いた後で電話で最終確認をする必要があったり、待てど暮らせど開通されなかったり(たぶん忘れられている)、面倒なことが多いのでおすすめしません。出張などで長期滞在される方には、よいと思います。

持ち物リスト

2014年11月11日 11:40


インド・ネパール・スリランカ・ブータンへのツアーにご参加いただく際の持ち物をご紹介します。観光案内を含むフルパッケージ型のツアーや観光案内は含まないスケルトン型のツアーでは、基本的には一般的な海外旅行に持っていく内容と同じです。


「備えあれば憂いなし」とはいえ、あまりたくさん詰め込んでも、かばんが重くなるし毎日の荷造りが大変。まずは必需品をそろえ、その他のものは、現地の気候や旅行内容、お好みに合わせて取捨選択してください。普段使わないようなものは、“持ってきたことも忘れて結局使わずじまい”なんていうことも。もし何か忘れ物をしても、たいていの物は現地で手に入ります。


-------------------------------


=必需品 =任意 =あると便利


【液】=液体物/飛行機に乗る際は機内預けが必要


-------------------------------


≪衣類≫


●着替え×日数分…動きやすく、多少汚れてもかまわないもの。
●防寒用の上着…冷房や、朝夕の冷え込み対策に。多少の雨をしのげる素材・フードつきがベター。
●運動靴…歩きやすく、汚れてもかまわないもの。 (少なくても一回は、牛の聖なる落し物を踏みます)
●パジャマ・寝間着…ホテルに備付はありません。リラックスできる着慣れたものを。
△スリッパ・サンダル…ホテルに備付はありません。国際線や寝台列車を利用の際に履き替えると楽。
△帽子…日中は日差しが強い場合があります。暑い時期は必須。
△水着…高級ホテルにはスイミングプールがあります。
△サングラス…日中は日差しが強い場合があります。


-------------------------------


≪薬品・雑貨≫


●折り畳み傘・レインコート…雨の多い時期はもちろん、乾期にも念のため。傘は日よけにも使えます。
●ハンドタオル・ハンカチ…バスタオル・フェイスタオルはホテルに備付があります。
●ウエットティッシュ…手を常に清潔に保つことが体調管理の基本です。
●ポケットティッシュ…レストランや観光地のお手洗いに、紙の備えがありません。 
●医薬品・生理用品…風邪薬・胃腸薬・頭痛薬・バンドエイド・目薬、等。
●筆記用具…ボールペンの他、何にでも書ける油性サインペンもあると便利。
●腕時計・目覚し時計…ホテルのモーニングコールはあてにならないことがあります。
★エコバッグ・ビニール袋…現地のビニール袋はすぐに破れます。お買い物で荷物が増えたとき用に。
★虫除けスプレー【液】…自然豊かな分、虫が多いです。 
★双眼鏡・オペラグラス…遺跡の壁面や天井に施された装飾の細部をじっくり見ることが出来ます。
★文庫本…待ち時間の暇つぶしのために。

△日焼け止め【液】…標高が高い地では紫外線が強いため必ず。 
△懐中電灯…足元が暗い遺跡や石窟の観光時に便利。(国内線利用時の乾電池の規則にご注意。) 
△カメラ・ビデオ…充電器やリチウム電池、フィルム・メモリーカードなどの付属品もお忘れなく。
△携帯電話の充電器…いまや海外でも手放せない携帯電話ですが、充電器はうっかり忘れがち。
△プラグ変換アダプター…コンセントの形状が日本とは異なります。
△荷造り用品…紙袋・ビニール袋・ひも・ガムテープ等、お土産で荷物が増え時などに重宝します。
△ワイヤーキー…自転車用など。寝台列車利用時の荷物(スーツケース)の防犯用として。
△マスク…乾燥した機内、排気ガス・埃が多い町中、コウモリ臭い石窟で、あると快適。風邪予防にも。


-------------------------------


≪洗面用具≫


●歯ブラシ・歯磨き粉【液】…ホテルによっては備付がありません。
●かみそり・髭剃り…日本とは電圧が異なりますのでご注意。
●櫛・ブラシ…ホテルによっては備付がありません。
●シャンプー・リンス【液】…ホテルによっては備付がなく、あっても髪質に合わないことがあります。
●化粧品…乾燥した時期は、保湿効果の高いものがおすすめ。
△ヘアドライヤー(海外対応用)…ホテルによっては備付がないか、風量が弱いものがほとんどです。
△洗濯紐・洗剤…長期の旅行の場合。 


-------------------------------


≪嗜好品・その他≫


●現金…日本円から現地通貨に両替可。千円札を多めに。
△キャンディー…埃っぽいので喉飴など。
△インスタント食品…おかゆ・味噌汁・カップ麺・等。体調が優れない時、緊張をほぐしてくれます。
△日本茶…ティーバッグやペットボトル【液】を。 時々飲むと、心が“ほっ”とします。
△日本酒・焼酎・洋酒【液】…現地では手に入りません。 部屋飲み用には丈夫な紙パックが便利。
△クレジットカード…万一の紛失に備え、カード情報・連絡先をお控えください。


△25米ドル・カラー証明写真…ネパールへ入国するプランへご参加の場合。ビザの現地取得用。
●スーツケースの鍵…うっかり忘れが発生しています!! 
●パスポート…海外では命の次に大切。 旅行中の取扱いにも十分ご注意ください。


-------------------------------


■飲料水について


安全なミネラルウォーター(硬水)がホテルのレストランや売店でいつでも購入できます。



数十年前は、日本から持って行く旅行者も多かったようですが、今は全く必要ありません。


ただし軟水は手に入りにくいため、硬水が体質に合わなかったり、お薬の飲み合わせが心配な方は、国産のペットボトル入り水を何本かお持ちください。


その際は、航空便の無料手荷物許容量(インド国内線15㎏、国際線約20㎏~)にご留意ください。(超過すると追加料金が必要です。)


 


■ご注意


海外では、落し物・忘れ物は、まず手元に戻りません。高価なもの・大切なものはお持ちにならないでください。

電圧・プラグ

2014年11月11日 11:38

携帯電話やスマートフォン、タブレット、デジタルカメラ、シェーバー、ヘアドライヤー、Wifiルーターなど、旅行に持っていく電気製品はたくさんあります。現地で使うためのご準備が必要です。


 


<電圧>


発電された電気は元は何万ボルトもあり、変電所で小さくして各家庭に送られます。日本では100V(ボルト)まで小さくされますが、インドやネパールではそれより大きい220V~240Vで送電されています。


 


■国内用の電気製品


100Vまでしか対応していないものを使用する際は、電圧を100Vまで下げる必要があります。



このような表示の電気製品には、必ず変圧器(コンバーター)をお使いください。そのまま使用すると、高電圧により故障・事故の原因となります。複数の電気機器を持っていく場合は、2口コンセントの変圧器が特におすすめです。


★変圧器の詳細はこちらをご覧ください↓ 



 


■海外対応の電気製品


携帯電話・デジタルカメラの充電器・パソコン・タブレットなどの製品の多くは、海外でそのまま使用できる全世界対応となっています。「AC 100-240V」との記載があれば、変圧器は不要です。



 


■ヘアドライヤー


変圧器によっては、ヘアドライヤーが使えないものもあるので、「海外用のヘアドライヤー」をご用意ください。


★海外用のヘアドライヤーの詳細はこちらをご覧ください↓



 


<プラグ>


コンセントの形状が日本とは異なるため、交換プラグが必要です。



 


■プラグ変換アダプター


現地のプラグ形状は、日本のように全国で規格統一されておらず、都市やホテル、部屋ごとでばらつきがあります。比較的多いのは、丸型ピン2本の「B」「C」タイプですが、新規購入される方には、世界中で使えるマルチタイプのプラグ変換アダプターをおすすめします。電器店や、空港の海外旅行用品店で購入できます。


※ピン3本のタイプの場合、1本はアースのため、ピン2本のタイプで代用できます。


★プラグ変換アダプターの詳細はこちらをご覧ください↓


1 / 212