あなたとインド・南アジアをつなぐ旅行会社
本文へジャンプします。- TOPICS (137)
- ツアーについて (64)
- 乗り物・交通 (8)
- 現地係員(エスコート) (6)
- ホテル (2)
- 気候・服装 (7)
- ご注意 (11)
- お金のこと (6)
- お客さまの声*アンケート (25)
- スタッフ紹介 (3)
- インド・ネパール観光名所 (45)
- 北部(デリー近辺) (5)
- 仏教遺跡 (30)
- お釈迦様ゆかりの聖地 (25)
- 仏教ゆかりの地 (7)
- 西部(ムンバイ近辺) (5)
- 仏教美術 (3)
- 聖地 (1)
- 旅の準備 (16)
- 持ち物・必需品 (7)
- パスポート・ビザ (5)
- 航空券の手配 (2)
- スーツケース・かばん (3)
- インドあれこれ (108)
- 2023年8月10日
- 夏季休業のお知らせ(2023年8月11日~8月15日 お休み)
- 2023年6月6日
- 【添乗員同行ツアー】2024年2月21日発・第30回インド仏蹟巡礼の旅 9日間(JAL直行便利用)
- 2023年5月17日
- ●Newツアーのご案内● スリランカ アーユルヴェーダのツアー
- 2023年4月28日
- 日本入国時の検疫措置(水際対策)の緩和について
- 2023年4月15日
- 【ツアー催行決定】インドの秘境を旅しませんか?【2023年7月発】山本高樹さんといく ラダック・ザンスカール・ルプシュ
- 2023年4月10日
- 【空港・仏跡聖地レポート】3年ぶりにインド添乗にいってきました。
- 2023年3月13日
- アショカツアーズ営業再開のお知らせ (2023年4月3日〜)
- 2022年11月24日
- ★インド旅行に向けての朗報★ インド入国前のエアスビダ登録が不要に
- 2022年9月6日
- 《9月7日(水) 20時配信》ブダガヤよりオンライン無料配信します
- 2022年8月16日
- ★インド旅行に向けての朗報★ インド入国前のPCR検査について

- トップ
- アショカツアーズ流インドの歩き方
パスポート・ビザの記事一覧
現在のインド渡航について(ビザ発給・フライト運行状況など)2020年5月13日現在
2020年05月13日 19:03
2020年5月13日現在 の最新インド情報をお届けします。
インドビザの発給や、国際線の乗り入れ(インド入国)に関しましては、3月から現在まで変わらず全て不可となった ままの状況です。
既にお持ちのビザに関しましても、無効化されたままとなります。
インド国内の状況としましては、現在もロックダウン施行中ですが、
比較的感染率の低い一部地域は徐々に規制が緩和されてきています。(昨日より列車も一部走り出しました。2020年5月12日)
ただし、国としての感染者数は増え続けているため(現在、7万人以上の方の感染が確認されています。)、逆にレッドゾーンといわれる感染率の高い地域では、この後もロックダウンが続く可能性もございます。
そのため経済への打撃を考え、一部規制が緩和されてきてはいるものの、国際線の定期便乗り入れを受け入れるまではもう少し時間がかかりそうです。
(日系航空会社、エアインディアなどの主要航空会社さんは、5月末まで定期便の運休を決定いたしております。*デリー発羽田着からの臨時便を除く。)
そろそろ旅に出たい!という方もいらっしゃると思いますが、いつか必ず時はきます。一緒にその時を待ちましょう。
マザーテレサの言葉を皆様にお送りします。
「平和は微笑みから始まります。
優しい言葉は、たとえ簡単な言葉でも、ずっとずっと心にこだまする
あなたが行く先々で、愛を広めてください。あなたが出会った人たちが、より幸せになって去っていきますように
些細なことに真心を尽くしなさい。 あなたの強さは些細なことの中にあるのですから
人のことを批判していたら愛する時間がなくなってしまいます
私たちは偉大なことはできません。偉大な愛で小さなことをするだけです。
100人に食べ物を与えることができなくても、1人なら出来るでしょ?
いつもお互いに笑顔で会うことにしましょう。笑顔は愛の始まりですから。
私は逆説を見つけた。傷つくまで愛すれば、痛みは消え、より多くの愛が訪れる
昨日は去りました。明日はまだ来ていません。わたしたちにはただ、今日があるのみ。さあ、始めましょう。」
皆様の安全と、旅のお手伝いがをできる日が来ることを心より願っております。
株式会社ビーエス観光 アショカツアーズ
まずは、パスポートの確認から!
2014年11月13日 17:52
海外旅行に行こう!と思い立ったら、まずすることは「パスポートの確認」です。「パスポートがあるかどうか」「有効期限は切れていないか」をチェックしましょう。
■ぱぱぱぱすぽーとがない!どどどどうしよう!という方
たまにしか使わないものなので、どこにしまったか忘れてしまうことが多々あります。とくに出発の直前だと焦って頭がまっしろ!・・・余計に思い出せないので、早めにさがしておきましょう。家の中のどこかにあるはずなので、落ち着いて心当たりの場所を探せば必ず出てきます。
○銀行の通帳と一緒に引き出しの奥
○仏壇の引き出し
○前回の旅行で使ったかばんの中
などでよく発見されています。
探しても見つからない場合は、「紛失したことにして再発行を受ければいいか」と思われるかもしれませんが、警察署に届けを出して・・・などかなりのおおごとです。そもそも出発日がせまっていれば、再発行の手続きも間に合いません。
お茶でも飲んで一息ついて、もう一度、探してみましょう。
■有効期限もしっかりチェック!
無事にパスポートが見つかったら、写真記載ページの「有効期間満了日/Date of expiry」を確認します。インド・スリランカ・ネパール・ブータンへのご旅行には『入国時より6ヶ月以上』の残存期間が必要ですが、これを満たさなければ、旅行期間は有効期限内であってもビザが取れず、入国できません。
有効期限が規定を満たさない場合は、パスポートの更新手続きが必要です。6ヶ月ぎりぎりの場合も、出発日がずれることもあるので、更新しておくことをお薦めします。
※更新手続きは、「有効期限が過ぎてから」行うより「期限内」の方が必要書類が少なくてすみ、楽です。
ビザの取得
2014年11月13日 13:09
インド・ネパール・スリランカ・ブータンへの渡航にはビザが必要です。ビザとは、その国に入国するための許可証です。
国によって対応が異なり、短期間の観光旅行なら、ビザが免除されているところもあります。身近な旅行先のアメリカやオーストラリアでは、インターネット上で名前やパスポート情報などのデータを打ち込み、メールで簡単にビザが取得できます。インターネットがこれだけ普及している現在、どの国も同様に簡単だとよいのですが、まだまだそうはいきません。わざわざ大使館や領事館まで足を運び、パスポートの原本を預けなければならない国もたくさんあります。
■インド
東京または大阪にある、大使館・領事館のビザ業務を代行して行う「インド・ビサ・アプリケーション・センター」を通じて申請の手続きを行います。
>申請手続きについてはこちらをご覧ください【IVS Global Japan の公式サイト】
※以前はインドの国際線発着空港にて、到着後に申請する方法もありましたが、2014年12月27日より廃止されましたので、ご注意ください。
★いったん廃止された、空港到着ビザですが、2016年3月1日より復活いたしました。詳細はこちらをご覧ください。(2016年4月追記)
■ネパール
東京または大阪にある大使館・領事館に申請して出発前に取得できますが、カトマンズ空港やインドから陸路で入国する際の国境でも手続きできます。入国時より6ヶ月以上有効なパスポートと証明写真1枚、ビザ代(米ドル)をお持ちになると、その場でビザが発給されます。
■スリランカ
インターネットでの手続きが可能です。入国時より6ヶ月以上有効なパスポートとクレジットカードがお手元にあれば、わりと簡単に取得できます。
■ブータン
個人での申請はできませんので、旅行会社にご依頼ください。
*** 追記 ***
2015年4月1日より、インドビザ申請の場所が変わりました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
パスポートの新規取得
2014年11月12日 17:51
十数年前に大きな話題となったけど、現在なんの役に立っているのかイマイチピンと来ない「住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)」ですが、パスポート申請の際に、やっと恩恵にあずかれた気になります。
なんと、住基ネット以前は必要だった「住民票の写し」が、不要になったのです。
※住基ネットの運用を開始していない市町村に住民登録をされている方や、住民票のある都道府県以外で申請をする場合は必要です。
■パスポートを取得したことがない方、有効期限切れの方
パスポートの申請手続きが必要です。以下を準備して、住民登録をしている都道府県のパスポートセンターへご本人でお越しください。
●6ヶ月以内に作成された戸籍謄本(または戸籍抄本)1通
●身分証明書(運転免許書など)
●証明写真
●お金
●申請書 ●収入印紙は現地で入手できます。
詳細は、外務省のサイトにてご確認ください。
20歳以上の方は、有効期限を5年か10年か選べます。一年に何度も海外に行く添乗員などは、パスポートのページが出入国スタンプですぐに埋まってしまうので5年有効のものを選びますが、それほど使わない方は10年有効のものをおすすめします。
ビザが必要な国は、まずパスポートが手元にないとビザ申請ができません。申請から受領まで、最短でも1週間ほど必要です。ご出発まで1ヶ月未満の方は、至急、パスポートを取得してください!
パスポートの更新
2014年11月12日 17:50