あなたとインド・南アジアをつなぐ旅行会社
本文へジャンプします。- TOPICS (107)
- ツアーについて (66)
- 乗り物・交通 (7)
- 現地係員(エスコート) (6)
- ホテル (2)
- 気候・服装 (7)
- ご注意 (11)
- お金のこと (6)
- お客さまの声*アンケート (25)
- スタッフ紹介 (6)
- インド・ネパール観光名所 (41)
- 北部(デリー近辺) (5)
- 仏教遺跡 (27)
- お釈迦様ゆかりの聖地 (22)
- 仏教ゆかりの地 (5)
- 西部(ムンバイ近辺) (5)
- 仏教美術 (3)
- 旅の準備 (16)
- 持ち物・必需品 (7)
- パスポート・ビザ (5)
- 航空券の手配 (2)
- スーツケース・かばん (3)
- インドあれこれ (106)
- 2021年3月1日
- 一部の日を除き臨時休業続行(〜5/5)のお知らせ
- 2021年2月25日
- 《3月16日(火) 20時配信》旅人Ryusaiさんが案内する 聖なる地『ガンジス河』予約受付中!!
- 2021年2月25日
- 《配信終了》第1回オンラインツアー「ブダガヤ」
- 2021年2月22日
- ビーエス観光 大阪営業所*移転のお知らせ
- 2021年2月1日
- 【2月10日20時配信Ryoshoさんが案内する 聖地ブダガヤオンラインツアー】 予約受付中
- 2021年1月18日
- 【インド オンラインツアースタート】
- 2021年1月13日
- 【臨時休業を続けさせていただきます(改めて1)】
- 2020年12月21日
- 【お知らせ】東京本社 年末年始休業日と臨時休業延長
- 2020年11月9日
- 【臨時休業期間を延長させていただきます(更新7)】
- 2020年9月30日
- 【臨時休業期間をもう少し延長させていただきます(更新6)】

- トップ
- アショカツアーズ流インドの歩き方
TV・映画・本の記事一覧
お客様のインド旅行記「インド一周ひとり旅」
2015年09月10日 14:55
アショカツアーズでインド旅行のアレンジさせていただきましたお客様の旅行記「インド一周ひとり旅」が出版されました。
関西在住の旅行エッセイスト、南藍海(みなみ・あいみ)様です。弊社にも、できたてホヤホヤの本をお持ちくださいました。
~あとがきより~
とにかく行く先々で感動することが多く、これほど旅行者を楽しませてくれる国は世界広しとはいえども他にはないのではないだろうか。またインドを旅行しているうちに、人を許せる自分を発見したりもした。この国の人々は何事も突き詰めて問いただしたりはしない。曖昧なことを嫌う日本から来ると、この曖昧さがなにか心地よく、伸びやかでまろやかになったような自分を見い出したりもした。
うれしいことに、南様がインド国内線で、弊社スタッフに偶然に遭遇した様子も描かれています。
詳細はこちらでどうぞ ★AMAZON★
>南様、このたびは誠にありがとうございました。次回のご旅行プランは進まれているでしょうか♪…また機会を、心より楽しみにしております。
【映画】女神は二度微笑む
2015年03月16日 12:22
2012年のインド映画「カハーニー(कहानी/物語)」が、邦題「女神は二度微笑む」として公開されます。
一部地域では2月、3月に既に公開されておりますが、全国公開は4月より。
歌ったり踊ったりしない、本格的なサスペンス映画です。
物語(カハーニー)の舞台は、喧騒の町コルカタ(カルカッタ)。
画面から漂う“コルカタ臭”が、とにかくすごいんです。
埃と排気ガスにまみれた街中、車やリキシャのクラクションの音。
迷路のような裏路地に暮らす人々、人懐っこい子ども達。
そして、お祭り(ドゥルガー・プージャー)の高揚感・・・
埃や汗、お香のにおいがしてきそうなくらいです。
「インドの警察がこんなに親切なわけない。。。」という点以外は本当にリアルで、俳優の演技も真に迫っていて物語に引き込まれます。
最初と最後に、日本へのオマージュかのような場面がちらほら。(勝手な思い込みかも知れませんが)
地下鉄サリン事件の辛く悲しい記憶とか、必殺仕事人とか。
123分間、ハラハラドキドキのコルカタ滞在を、ぜひお楽しみください♪
<< 喧騒の町 コルカタを訪れる旅はこちら >>
【映画】ミルカ 1月30日(金)~全国ロードショー
2015年02月05日 11:00
なんか見たことある・・・
あっ!
ヘアースタイルがちょっと違いますが。
ここ最近、いろいろなインド映画が日本で上映されていますが、ラブ・ストーリーやアクションものがほとんどのなか、この「ミルカ」は実話を基にした伝記映画。
インド映画を見慣れていない人にとって、通常、だいぶ違和感のある「突然始まるダンスシーン」はありません。(突然ではなく自然な形で踊るシーンは有ります。)
「インド映画好き」の方だけでなく、「映画好き」の方にも、本当におすすめしたい作品です。
スポーツが題材ですが、インドとパキスタンの悲しい歴史も描かれています。
見終わった後は、やはりインド映画らしく、希望にあふれ前向きな気持ちにさせてくれます。
それから、牛乳(दूध/ドゥード)が飲みたくなります。
DVDをレンタルすればいつでも見られるハリウッド映画などと違い、劇場公開が終わってしまうと、もう見る機会がないかも!
今週末は映画館へ、ぜひ★
かっこいい♪
きたえぬいた身体もすてきです☆
दूध मिलेगा !!
<< シク教徒の聖地 アムリットサルを訪れる旅はこちら >>
【ミュージカル】ボンベイドリームス 東京1/31~2/8 大阪2/14・2/15
2015年01月07日 15:32
ロイド=ウェバーがインド人作曲家に惚れ込んでプロデュースした
スラム街とインド映画界を歌って、踊って、駆け巡る、
ハートもときめくマサラ・ミュージカル!
『ボンベイドリームス』が下記日程で上演されます!
【東京公演】2015年1/31(土)~2/8(日)東京国際フォーラムホールC
【大阪公演】2015年2/14(土)~2/15(日) 梅田芸術劇場メインホール
出演は、
「仮面ライダークウガ」でデビューされ今やミュージカル界のスター!キリリ眉がかっこいい 浦井健治さん
美人でスタイル抜群な上、歌声まで素敵なんてうらやましすぎる!多方面で活躍する すみれさん
などです。
オリジナル版はこんな感じです。
なんと、エリザベス女王まで観劇されています。
夢がいっぱい詰まった、豪華で華やかなステージの予感♪
インドの香りもしてきそうです! 楽しみ!!
【DVD】 3 idiots きっと、うまくいく
2013年11月20日 18:40
インドの娯楽といえば、映画!
実は、インドは、年間の制作数も観客数も世界ナンバー1★
アメリカの「ハリウッド」を文字って、インドの一大映画産業都市ムンバイは「ボリウッド」と言われます。
ほとんどが3時間もの大作で、わかりやすいストーリーの娯楽作。
途中で場面ががらりと変わり、いきなり崖の上で、豪華なミュージカルシーンがはじまるのはお決まり。
メロドラマ(といってもラブシーンはご法度)、アクション、コメディ、歌、ダンスなど、さまざまな要素がぎゅ~~~~っ、とつまった映画は、「マサラムービー」とも呼ばれています。
そのなかで、一番のおすすめは、「きっとうまくいく」。
インドでの映画名「3 idiots」 、インドでの歴代興行NO.1 映画です。
この映画のヒットの理由は、恋愛やダンスの要素だけではなく、「現代インドの社会問題」にもメスを入れているところ。
といっても、素敵なキャラクターの人たちのおかげで、見る者を暗~い気持ちにはさせないのが不思議です。
なにより、俳優陣のお芝居が上手で、これぞ映画! という感じ☆
見所がたくさんつまっていて、3時間なんてあっという間です。
インド映画が始めての人、たくさん見てきた人、どんな人にもオススメの1本です!
この映画に出てくる舞台、ラダック地方への旅はいかが♪
<< 映画の舞台ラダックへのツアーはこちら(夏期限定) >>
最後の場面のロケ地となったパンゴン湖は、今やインド人の誰もが訪れたがる観光となっています。
映像以上の美しい、壮大な景色が目の前に!
人々もやさしく、本当に、泣きたくなるほどきれいな場所です。