あなたとインド・南アジアをつなぐ旅行会社
本文へジャンプします。- TOPICS (136)
- ツアーについて (64)
- 乗り物・交通 (8)
- 現地係員(エスコート) (6)
- ホテル (2)
- 気候・服装 (7)
- ご注意 (11)
- お金のこと (6)
- お客さまの声*アンケート (25)
- スタッフ紹介 (3)
- インド・ネパール観光名所 (45)
- 北部(デリー近辺) (5)
- 仏教遺跡 (30)
- お釈迦様ゆかりの聖地 (25)
- 仏教ゆかりの地 (7)
- 西部(ムンバイ近辺) (5)
- 仏教美術 (3)
- 聖地 (1)
- 旅の準備 (16)
- 持ち物・必需品 (7)
- パスポート・ビザ (5)
- 航空券の手配 (2)
- スーツケース・かばん (3)
- インドあれこれ (108)
- 2023年6月6日
- 【添乗員同行ツアー】2024年2月21日発・第30回インド仏蹟巡礼の旅 9日間(JAL直行便利用)
- 2023年5月17日
- ●Newツアーのご案内● スリランカ アーユルヴェーダのツアー
- 2023年4月28日
- 日本入国時の検疫措置(水際対策)の緩和について
- 2023年4月15日
- 【ツアー催行決定】インドの秘境を旅しませんか?【2023年7月発】山本高樹さんといく ラダック・ザンスカール・ルプシュ
- 2023年4月10日
- 【空港・仏跡聖地レポート】3年ぶりにインド添乗にいってきました。
- 2023年3月13日
- アショカツアーズ営業再開のお知らせ (2023年4月3日〜)
- 2022年11月24日
- ★インド旅行に向けての朗報★ インド入国前のエアスビダ登録が不要に
- 2022年9月6日
- 《9月7日(水) 20時配信》ブダガヤよりオンライン無料配信します
- 2022年8月16日
- ★インド旅行に向けての朗報★ インド入国前のPCR検査について
- 2022年7月1日
- 臨時休業延長のお知らせ(〜2022年9月30日)

- トップ
- アショカツアーズ流インドの歩き方
アンベール城 象のタクシー @ジャイプール
2015年03月06日 15:18
ジャイプール郊外のアンベール城は、丘の上に建っています。
ふもとからお城の門までは、ちょっとした坂の道のりです。
徒歩や車でも上れますが、このお城の名物は「象のタクシー」!
おしゃれなマントを羽織った大きな象さんに、4人が乗れます。
乗り心地は・・・象さんの一歩一歩が伝わってくる感じです。
ずしん、ずしん、ゆっさ、ゆっさ、、、
背が高いので、見晴らしは最高です♪
マハラジャになった気分で☆
■運行数に限りがあります
大人気のサービスですが、10年ほど前、あまりにも働かされた象さんが怒って暴れる事件があって以来、一日の運行数が限定されることになりました。
このため、10月~3月の北インド観光のピークシーズンでは、朝一番に行って並ばなければ乗れないことも多いです。
当社のツアーでは、可能な限り象のタクシーにお乗りいただけるよう努めますが、状況によってむずかしい場合がございます。(その際は代わりにジープをご用意します。)
楽しみにされている方にはとても残念なことですが、象さんを守るためですのでご理解をお願いいたします。
■12日間×年に2回 お祭りへの出張で運休します
例年、3月下旬~4月上旬と、9月下旬~10月上旬に9日間に渡り行われる「ナヴラートリ祭り」のお手伝いに、アンベール城の全ての象さんたちが貸し出されます。
このため、祭り期間中+前後2日の約12日間は、完全に運休になってしまいます。
「ナヴラートリ」とは、「ナヴ(नौ)=9」+「ラート(रात)=夜」=「九つの夜」の意味です。
ヒンドゥー教のドゥルガー女神を祀り、祈りや踊りを捧げます。
ドゥルガー女神は、獅子に乗った姿が特徴です。
●ナヴラトリは年に2回、日程は毎年変わります●
2015年3月21日(土)~28日(土) ※象のタクシーは3/19~3/30が運休
2015年10月13日(火)~22日(木)
2016年4月8日(金)~15日(金)
2016年10月1日(土)~9日(日)
<<< ジャイプールを訪れるツアーはこちら >>>