あなたとインド・南アジアをつなぐ旅行会社
本文へジャンプします。- TOPICS (127)
- ツアーについて (66)
- 乗り物・交通 (7)
- 現地係員(エスコート) (6)
- ホテル (2)
- 気候・服装 (7)
- ご注意 (11)
- お金のこと (6)
- お客さまの声*アンケート (25)
- スタッフ紹介 (6)
- インド・ネパール観光名所 (42)
- 北部(デリー近辺) (5)
- 仏教遺跡 (28)
- お釈迦様ゆかりの聖地 (23)
- 仏教ゆかりの地 (6)
- 西部(ムンバイ近辺) (5)
- 仏教美術 (3)
- 旅の準備 (16)
- 持ち物・必需品 (7)
- パスポート・ビザ (5)
- 航空券の手配 (2)
- スーツケース・かばん (3)
- インドあれこれ (108)
- 2022年4月6日
- 《4月7日(木) 午後8時》インド視察報告 オンライン無料配信します
- 2022年4月1日
- 臨時休業延長のお知らせ(〜2022年6月30日)
- 2022年3月16日
- 《3月16日(水) 16時半 配信》世界遺産アグラ城よりオンライン無料配信します
- 2022年3月13日
- 《3月14日(月) 20時配信》ベナレスよりオンライン無料配信します
- 2021年12月20日
- 臨時休業延長のお知らせ(〜2022年3月31日)
- 2021年12月6日
- 《12月8日(水) 20時配信》成道の日・ブッダガヤよりオンライン無料配信します
- 2021年11月4日
- 臨時休業延長のお知らせ(〜11/30)
- 2021年10月21日
- 【お釈迦様涅槃の地、クシナガラに国際空港が開港しました】
- 2021年10月14日
- 《配信終了》第5回オンラインツアー「ジャイプール」 ★ご視聴 ありがとうございました★
- 2021年9月16日
- 《10月6日(水) 20時配信》旅人Ryusaiさんが案内するエキゾチックなインド・ラジャスタン地方オンラインツアー

- トップ
- アショカツアーズ流インドの歩き方
ジャマー・マスジット@オールドデリー
2016年06月21日 11:50
インドでは今月7日よりラマダンが始まっています。イスラム教徒の人々にとってラマダンの1ヶ月は特別な期間で、日中は断食をするなどして神聖な気持ちで過ごします。
そのイスラム教の寺院は「モスク」と呼ばれ、お祈りの時間帯には多くのイスラム教徒が集まり礼拝を行います。
インド最大のモスクのひとつ「ジャマー・マスジット」は、オールドデリーにあります。中庭には、2万5000人収容ができるそうですよ~ 大きい!
こちらの塔(ミナレット)は高さ40m、上まで登ることができます。
エスカレーターなどはなく、自分の足で、螺旋階段をグルグルグルグル一歩ずつ。
塔のてっぺんまで上ると、デリーを一望できます。 眺めは最高★
ところでお気づきでしょうか。一部の人は、おそろいの柄の布を体に巻きつけています。イスラム教では、「肌を見せてはいけない」とされているため、半そでや半ズボンの服装でモスクを訪れる際には、布で肌を隠さないといけないのです。
インドにはさまざまな宗教の人々がいて、お互いの風習や規律を尊重し合って暮らし、旅行者に対しても自由にさせてくれることが多いのですが、各宗教の“テリトリー”に入ると、やはり郷に入れば郷に従わなければならない場面に出会います。こんなとき、「あぁやっぱり、違う文化なんだな~」と実感します。
ちなみに、布地は入場時にレンタル(有料)できますが、自分のものを1枚持っていくと、インド旅行中はなにかと便利ですよ☆
夕暮れ時もきれいです。