あなたとインド・南アジアをつなぐ旅行会社
本文へジャンプします。- TOPICS (131)
- ツアーについて (66)
- 乗り物・交通 (7)
- 現地係員(エスコート) (6)
- ホテル (2)
- 気候・服装 (7)
- ご注意 (11)
- お金のこと (6)
- お客さまの声*アンケート (25)
- スタッフ紹介 (6)
- インド・ネパール観光名所 (42)
- 北部(デリー近辺) (5)
- 仏教遺跡 (28)
- お釈迦様ゆかりの聖地 (23)
- 仏教ゆかりの地 (6)
- 西部(ムンバイ近辺) (5)
- 仏教美術 (3)
- 旅の準備 (16)
- 持ち物・必需品 (7)
- パスポート・ビザ (5)
- 航空券の手配 (2)
- スーツケース・かばん (3)
- インドあれこれ (108)
- 2022年11月24日
- ★インド旅行に向けての朗報★ インド入国前のエアスビダ登録が不要に
- 2022年9月6日
- 《9月7日(水) 20時配信》ブダガヤよりオンライン無料配信します
- 2022年8月16日
- ★インド旅行に向けての朗報★ インド入国前のPCR検査について
- 2022年7月1日
- 臨時休業延長のお知らせ(〜2022年9月30日)
- 2022年4月6日
- 《4月7日(木) 午後8時》インド視察報告 オンライン無料配信します
- 2022年4月1日
- 臨時休業延長のお知らせ(〜2022年6月30日)
- 2022年3月16日
- 《3月16日(水) 16時半 配信》世界遺産アグラ城よりオンライン無料配信します
- 2022年3月13日
- 《3月14日(月) 20時配信》ベナレスよりオンライン無料配信します
- 2021年12月20日
- 臨時休業延長のお知らせ(〜2022年3月31日)
- 2021年12月6日
- 《12月8日(水) 20時配信》成道の日・ブッダガヤよりオンライン無料配信します

- トップ
- アショカツアーズ流インドの歩き方
《配信終了》第2回オンラインツアー「ベナレス」
2021年03月24日 12:05
ご報告が遅くなりましたが、3月16日、2回目のオンライン配信「ベナレス(バラナシ)」が無事に終了いたしました。今回は、インドの代表的なヒンドゥ教聖地である「ベナレス」に滞在中の「旅人Ryusaiさん」が街の様子を伝えてくださいました。
迷路のように入り組んだ路地からスタート! 道中、インド独特の甘~いお菓子(ミタイ)やインドの嚙みタバコ(パーン)、インドのパン(パオパジ)のお店や、ハヌマーンのお寺(お猿の神様)を覗きながら、路地を進みました。
が、インドに行かれたことがある方なら、とても違和感のある風景!…路地から旅行者が消えただけでなく、なんと路地からインドの神様「牛さん」も消えていました。以前なら、路地を牛さんが闊歩して、「牛さん渋滞」発生のため、人が通れないことも多々あったので、この「牛さん」のいない光景はとても新鮮なものでした。(牛さんが消えたのは政府の政策のためです)
↓↓牛が闊歩していた時代のベナレスの路地↓↓
続いて、ガンジス河のガートへ。。。 夜に行われる祈祷(プジャ)を待つ人々、お花売りの少女、、、ボートでは魚釣りをする親子にも会い、ボートから眺める風景とともに、ガンジスに揺られる心地よさがひしひしと伝わり、懐かしい気持ちになりました。

***
ご覧いただきました皆さま、ありがとうございました。心より感謝いたします。懐かしい風景、いつか行きたい風景、いろいろな思いで見ていただいたと思います。
今回の配信は、stream yard & you tube を利用し、1回目に比べても大変見やすくなりました。温かみがあり、丁寧なレポートをしてくださる Ryusaiさん、前回に引き続き、ご尽力いただいたRyosyoさん、ありがとうございました。またご一緒いただければうれしいです。
次回は、4月に配信予定です。詳細が決まり次第、ご案内いたしますので、どうぞ楽しみにお待ちください。また、オンライン配信のリクエストなどございましたら(見たい場所、見たい風景など)、どうぞご遠慮なくお知らせくださいませ。今後とも、よろしくお願いいたします★