インドあれこれ *インドの風景*素焼きカップ 最近はお見かけしなくなってきましたが、インドといえば、チャイのコップは素焼きです。飲み終わると、地面に叩きつけてパリ~ンと割ります。そうやって、また土に返すのだそうです。今風に言うならば(?)、究極のエコです。…あと、他の理由にカースト制度... 2016.03.30 インドあれこれ印度スタイル食べ物・飲み物
インドあれこれ *インドの風景*Я 珍時計 R@ベナレス 自分の目を疑いたくなる瞬間があります。インドにいると、日常茶飯事です。まさに、ぶらぶらとベナレス街歩きをしていた時のこと。古びた電話屋で、目に入ってきたこの時計に、思わず駆け寄りました。「えええぇぇ~! ええええぇええ~! なに? なに? ... 2016.03.09 インドあれこれ印度スタイル
インドあれこれ *インドの風景*象さんの散歩 ウソのほうな、ホントの話。インドでは、犬の散歩のように、象さんが散歩しています!たとえば、この写真↓の象さんは、朝と夕方の散歩が日課です。一緒に写っているおじさんが、「象使いさん」です。この象さんたちは、村のお祭り、結婚式などのイベントで活... 2016.02.19 インドあれこれ印度スタイル
インドあれこれ *インドの風景*♪野に咲く~花のように~♪ まだまだ寒い日がつづきますね。みなさん、体調など崩されてないでしょうか。一足早く、インドには春がやってきます!みなさんがよく観光で訪れる北インドは、朝晩はまだ寒いのですが、お昼はポカポカ陽気です。↓この景色を見て、この歌を口づざむ日本人多数... 2016.02.12 インドあれこれ印度スタイル
インドあれこれ *インドの伝統*知っているようで知らない…アーユルヴェーダのこと 女性に大人気のアーユルヴェーダ、「オイルを使ったマッサージ」というぐらいしかイメージがないかもしれませんが、実はとってもとっても奥深いんです!いつもインドへの渡航をお手伝いさせていただいる Naomi Nakagawa さんが、2014年に... 2016.02.05 インドあれこれ印度スタイル
インドあれこれ *インドの風景*寒い冬もあります! アショカツアーズのある大阪では、この冬一番の大寒波も少し落ち着いてきました。皆さま、お住まいの地域はいかがでしょうか。特に、豪雪地帯のみなさまには、お気をつけて、お過ごしいただければと思います。さて、所変わって… インドの冬はいかがでしょう... 2016.01.27 インドあれこれ印度スタイル
インドあれこれ *魅惑のインド*ヴァスコ・ダ・ガマも訪れたコチン 広大な国土を持ち、さまざまな民族、文化にあふれるインド。いざ『インド旅行に行こう!』と思い立っても、一体、どこに行って何を見るのが一番いいのか迷ってしまいます。多くの方は、デリーを中心とした北インドを訪れ、タージマハルやガンジス河を巡る旅を... 2015.11.24 インドあれこれ印度スタイル
インドあれこれ *インドの謎*カレーは手で食べる? 『インドに行ったら手でカレーを食べなければならない、と聞きましたが、手で食べるのが苦手なので心配・・・』というお問合せを、今でもたまにお受けします。そうですね。日本で暮らすほとんどの方は、手での食事が得意ではないと思いますが、どうぞご安心く... 2015.11.17 インドあれこれ印度スタイル
インドあれこれ *インドの風景*早朝のガンジス河で、チャイどうぞ。 早起きして、ガンジス河へ。夜がすっかり明けたころ、ガンジス河を眺めて、のんびりした時間♪おじさんが、チャイをごちそうしてくれました。「朝イチのチャイ~、おいしそ~」と思って一口いただくと、「んん?」… いわゆるスパイス入りミルクティではあり... 2015.11.11 インドあれこれ印度スタイル
インドあれこれ *インドのお正月*ディワリ インドでも最も大切なお祭り、「新年を祝うディワリ(ディパワリ)」を紹介します。10~11月の新月の日、月のみえない夜にインドは新年を迎えます。新年を迎える気持ちは日本と同じ、数日前から大掃除がスタート!経済的な余裕のない家庭のお母さんも、こ... 2015.11.01 インドあれこれ印度スタイル