あなたとインド・南アジアをつなぐ旅行会社
本文へジャンプします。- TOPICS (137)
- ツアーについて (64)
- 乗り物・交通 (8)
- 現地係員(エスコート) (6)
- ホテル (2)
- 気候・服装 (7)
- ご注意 (11)
- お金のこと (6)
- お客さまの声*アンケート (25)
- スタッフ紹介 (3)
- インド・ネパール観光名所 (45)
- 北部(デリー近辺) (5)
- 仏教遺跡 (30)
- お釈迦様ゆかりの聖地 (25)
- 仏教ゆかりの地 (7)
- 西部(ムンバイ近辺) (5)
- 仏教美術 (3)
- 聖地 (1)
- 旅の準備 (16)
- 持ち物・必需品 (7)
- パスポート・ビザ (5)
- 航空券の手配 (2)
- スーツケース・かばん (3)
- インドあれこれ (108)
- 2023年8月10日
- 夏季休業のお知らせ(2023年8月11日~8月15日 お休み)
- 2023年6月6日
- 【添乗員同行ツアー】2024年2月21日発・第30回インド仏蹟巡礼の旅 9日間(JAL直行便利用)
- 2023年5月17日
- ●Newツアーのご案内● スリランカ アーユルヴェーダのツアー
- 2023年4月28日
- 日本入国時の検疫措置(水際対策)の緩和について
- 2023年4月15日
- 【ツアー催行決定】インドの秘境を旅しませんか?【2023年7月発】山本高樹さんといく ラダック・ザンスカール・ルプシュ
- 2023年4月10日
- 【空港・仏跡聖地レポート】3年ぶりにインド添乗にいってきました。
- 2023年3月13日
- アショカツアーズ営業再開のお知らせ (2023年4月3日〜)
- 2022年11月24日
- ★インド旅行に向けての朗報★ インド入国前のエアスビダ登録が不要に
- 2022年9月6日
- 《9月7日(水) 20時配信》ブダガヤよりオンライン無料配信します
- 2022年8月16日
- ★インド旅行に向けての朗報★ インド入国前のPCR検査について

- トップ
- アショカツアーズ流インドの歩き方
お客さまの声*アンケートの記事一覧
∮お客さまの声∮ 旅ブログご紹介
2017年04月24日 14:41
アショカツアーズの旅にご参加いただいたお客様の中には、ご自身のブログで旅行の様子や感想をつづってくださっている方もおられます。
承諾くださった方についてリンク掲載させていただきますので、これから旅行される皆様のご参考になれば幸いです。
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈
■ 2017年3月 インド仏跡巡拝 お釈迦様の六大聖地を巡る8日間(大阪府*Sさま*男性)
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈
「仏像彫刻 無名塾」のホームページの中で、仏教遺跡の旅についてのブログを掲載されています。
こちらをクリック⇒ https://www.butsuzou-mumeijyuku.net/ブログ/
8日間の旅が1ページにまとめられているので見やすく、いろいろな写真が豊富なブログです☆
遺跡だけでなく、何気ない町の風景や、庶民の人々の様子も紹介されていて、インドの雰囲気がとても伝わってきます。
インド人がもめている様子、長い長いトラックの列、実は色白なインド人の手のひら、など、独特の感性でとらえた写真がとってもおもしろいです!
インドならではのトラブルや、びっくりするような出来事にも多々遭われたようですが、楽しくお過ごしになられたご様子で、とてもうれしく拝見させていただきました。
S様のお知り合いの方には、10回(!!)もインド仏跡参拝旅行を楽しまれている方がいらっしゃるとのこと。
インドは、行くたびに新たな一面をみせてくれ、予想外の出来事が次々と起こる国なので、何度訪れても飽きないのだと思います。S様も、ご機会がありましたら、ぜひまたインドへご旅行くださいね。
今回、「弊社のサイトでS様のブログをご紹介させてください!」とのぶしつけなお願いのために、わざわざ彫刻教室の皆さまにご相談、ご了解いただいたとうがいました。教室の皆さま、ありがとうございました。
S様、この度は旅行のご参加、そしてすてきなブログを紹介させていただき本当にありがとうございました。
∮お客さまの声∮ アンケート 16
2017年03月28日 15:28
アショカツアーズでは、お客様に「おかえりなさいアンケート」のご協力をお願いしています。
ご承諾くださった方について掲載いたしますので、これから旅行される皆様のご参考になれば幸いです。
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈
■ 2017年3月 インドフリーステイZ-S デリー・タージマハル・アグラ 4日間(滋賀県*Nさま*男性)
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈
★日本からインドへの航空会社について
想像どおり。(エアインディア)
★国内での移動(専用車・列車など)について
想像どおり。バスの移動がきつかった。オートリキシャは快適。
★ホテルについて
想像よりよかった。スタッフの対応が丁寧。(Hotel BLue Berry)
★お食事について
カレーばっかりで飽きた。 ⇒特に美味しかった食べ物:オールドデリーで食べたプーリー。
★インド人エスコートについて
まぁまぁよかった。 日本語が通じる人だったのでトラブルが起きたとき助かりました。一方、頻繁に血らしきものを吐かれておられたので、ガイドさんの健康が気になりました。
★スケジュールについて
ちょうどよい。
★今回の旅行で気に入った所
なんやかんやでタージマハルは実際にみて「すごいなあ、きれいだなあ」と思いました。あとはタージマハルレストランのマハラジャターリーが良かったです。
★次回インドに行くなら、訪問してみたい所
バラナシ
★インド人に言いたいこと
路上にゴミを捨てすぎ!! もっと街をきれいにしましょう。
★弊社をお選びいただいたポイント
インド専門店だから。
★なんでもご自由にどうぞ
今回それなりに充実した旅になったので今度インドを旅する機会があればまた利用したいと思います。
--------------------------------------------------
【アショカツアーズスタッフより】
貴重なご意見ありがとうございます。
バスは路線バスに乗車されたのでしょうか。インドの路線バスはクーラーもなく、乗車率も高いのでとても過酷な体験をされたかと存じます。路線バスの後にリキシャーに乗ると、風が気持ちよく、天国に感じますね。小回りも効きますし、小道にも入っていけて快適です。たまに運転手さんとの料金トラブルもありますが、、、
インド人の方が「血らしきもの」を吐かれていたとのこと。恐らく「パーン(キンマ)」という嗜好品を噛んでいたのではないかと思われます。気になって調べてみたところ、パーンは、ビンロウジ(ヤシ科の木の実)を薄く切ったものを乾燥させ、スパイスやタバコと一緒にキンマの葉に包み、これを口に含み噛む嗜好品のようです。噛んでいると唾液がビンロウジの赤に染まり、吐き出すと血をはいてるようにみえます。タイでは殴られて口から血を吐くことを「キンマを吐く」と言うようで、それほど赤く染まった唾液の色が血に似ているのでしょう。おそらくガイドさんは健康だと思いますが、パーン自体あまり健康に良いものではないので、噛みすぎると本当に不健康になってしまいます。
ゴミの問題に関しましては、年々酷くなっているような気がします。人口も増え、ゴミの排出量もさらに増えていくと思いますので、今後もますます心配です。
この度はインド専門店の弊社をお選び頂きまして誠にありがとうございました。今回は4日間という短い期間でございましたが、充実した旅行になられたようで、とても嬉しく思います。広いインド、まだまだ見所がたくさんございますので、ぜひ次回は長期的にもお楽しみ頂けたらと思います。
このたびは、弊社をご利用いただき、また率直なアンケート回答をいただき、ありがとうございました。
∮お客さまの声∮ その後の人生・・・何か変わった?
2016年11月24日 11:41
先日、5年ほど前に弊社を通じてインド旅行をされたお客さま(M様)にお会いしました。
すると…
「インドに行ったのが、人生の転機となり、その後さまざまなことに挑戦したり、出会いがあったり、海外、国内問わず、旅行にも行くようになり、わたしの人生が変わりました。インド旅行を後押しして、サポートしてくれたことに感謝しています」
との、なんともありがたく、うれしいお話を聞かせていただきました!
インド旅行後は、これまで足を向けなかった場所などにも積極的に足を運ぶことが増え、それがさまざまな「つながり」となられたようです。
【インドに行くと人生観が変わる】という話をよく聞きますが、M様にとって、まさにインドとはそういう場所だったようです。
--------------
インドから帰国後、M様ほどでなくても、「気持ちの持ち方」や「世の中の見え方」にご自身の中での変化を感じた方は少なくないと思います。
インドが持つ、この不思議な力に惹かれて、M様のように「一生に一度は、インド旅行に!」と、たくさんの思いを込めて出発される方が多くいらっしゃいます。今後も、お客さまの大切な1回1回を、しっかりサポートさせていただきたいと改めて感じました。
M様、またぜひ、素敵なお話を聞かせてくださいね☆ありがとうございました。
∮お客さまの声∮ 残念・・・トラブルが全くなかった!
2016年11月08日 16:03
手配業務の最中、時折ふと、とあるお客さまのことを思い出します。
数年前に、カウンターでインドのオーダーメイド旅行をお申込みいただいた男性。なんとこの方、40年ほど前に、自家用車を日本からインドへわざわざ持ち込んで、運転しながら南アジア一帯を何か月にもわたり旅行したご経験がおありとのこと!!
↑昔の道路はきれいに舗装されたり、こんなに広かったり、ではなかったと思います。
もし旅行記を出版されるなら、絶対に買って読みたいぐらい面白いお話をたくさん聞かせてくださいましたが、そもそもインドの道を自分で運転しようなんていう発想に、びっくり仰天です。しかも、それを40年も前に成し遂げたなんて、、、す、凄すぎます。
インドへ車を持ち込むことだけでも、通関、費用、車両登録など「うわぁ、面倒そう・・・特に、インドのお役所の手続きとか、絶対にイヤだ!」と思ってしまいますが、「当時の役人たちは、そんな日本人が『珍しい!面白い!』と思ったのか、とても好待遇で、どこにいっても安全に走行できるよう配慮がされてて、手続きもすぐにしてくれたんだよ~」とのことでした。その頃のインド、行ってみたい!!
さてこのお客さま、数十年ぶりのインド訪問を楽しまれ、無事にご帰国なさったのですが、、、
「いやぁ~久しぶりのインド、よかったよ!!何も問題なくスムーズな旅でね。全然なかったんだよ、トラブルが。それだけが・・・残念だったよ(笑)」
冗談めかしておっしゃいましたが、本当にそうだったんだと思います。
『インド旅行をしていて、トラブルに遭遇しない』
人によっては、これほどガッカリなことはないかもしれません。あまり大きすぎるトラブルはもちろん避けたいですが、小さなハプニング程度なら、旅を引き立たせる“スパイス”になって、かえって思い出に刻まれたりするものです。
拍子抜けするほどスムーズに進むこともたまにあるけれど、やっぱり、次から次へと問題が発生したり、一筋縄ではいかないことが多いインド旅。弊社としては、ご依頼いただいた旅は大きなトラブルなく、安心して楽しくお過ごしいただけるよう、時間配分や使う交通機関をよくよく調べて手配しますが、このことを思い出しながら、「もしかすると、多少手を抜いたほうがおもしろい旅になるんじゃ・・・」が、一瞬よぎります。(実際にはそんなことしません☆)
おそらくこのお客さまは、“生半可な”トラブルではご満足されなかっただけで、一般的には、インド旅行中、常に、ちょこちょこと、小さなハプニングに遭遇しますので、これから旅される方はどうぞご安心くださいね。
インドに限りませんが、旅は生もの、ライブです。予定外の出来事や、日本ではありえないハプニングも「旅の醍醐味」として、ぜひともお楽しみください♪
※万が一、大きなトラブルに遭遇した際は、すぐに弊社か現地代理店へご連絡ください。サポート体制は万全に整えております。
∮お客さまの声∮ アンケート 15
2016年08月10日 15:38
アショカツアーズでは、お客様に「おかえりなさいアンケート」のご協力をお願いしています。
ご承諾くださった方について掲載いたしますので、これから旅行される皆様のご参考になれば幸いです。
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈
■ 2016年5月 インドフリーステイA”デリー・ベナレス・アグラ” 8日間【国内線プラン】
(神奈川県*ハシモトさま*40代*男性)
✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈
★日本からインドへの航空会社について
想像より良かった。(エアインディアご利用)
★国内での移動について
想像より良かった。(専用車での陸路移動+列車+インド国内線)
★ホテルについて
大満足・・・デリー/アショカカントリーリゾート、バラナシ/ヒンダスタンインターナショナル。
想像より良かった・・・アグラ/ロイヤル・レジデンシー
次回があるなら別のホテルで・・・デリー/リージェントコンチネンタル(場所解りづらい&設備も・・・部屋も箱みたい。)
★インド人エスコートについて
大満足・・・ベナレスのガイド(年くってるだけ有って良く考えている)
次回があるなら別のガイドで・・・デリーとアグラのガイド
★スケジュールについて
慌しかったので、もう少しゆとりがほしかった(1泊目のデリーは居るだけ、8泊目は航空機泊。実質は6泊ってのかな、とは言っても日数上仕方がないのだろうけど。)
★次回インドに行くなら訪問してみたいところ
有りすぎて困る
★インドで楽しかったこと、おもしろかったこと、驚いたこと
デリーではケンタッキーとマックが有ったが、バラナシ・アグラでも汚い屋台での店か、ホテルのレストランしかなくて食べるものに困ったが、暑くて暑くて食欲がなくて、コーラばっかり飲んでた。
★今回の旅行で気に行ったところ
バラナシ
★インド人に言いたいこと
ぼったくりが多いと聞いてきたが、力ずくではなくて、こちらが相場を知らないのを盾に高い手数料を正当な料金と言ってお金をせしめようとして来るのが全てで、理屈でやり込めると引き下がるので話せば解ってくれる人達だ。
★これからインドを旅する人へのアドバイス
インドは良いよぉ~
★なんでも自由にどうぞ
バラナシ3-5泊コース・聖なるガンジスを味わい尽くす、とかのコースも有りでは?
--------------------------------------------------
【アショカツアーズスタッフより】
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
ホテル、現地スタッフの対応等もう一度見直しまして、お客様に旅して頂きやすい環境を作って参ります。分かりやすくご説明下さいまして、どうもありがとうございました。
そして、心温まるメッセージと、ハシモト様がインドへ興味を持ち、行ってみたい!と感じたきっかけの本もお送り下さいまして、どうもありがとうございました!早速スタッフ内でも回し読みをさせて頂きました。(内容はここではちょっとお話できませんが・・・)
「貴重な人生の思い出深い1ページ」、「今まで旅した他国を遥かにしのぐ旅!」とおっしゃって頂いた旅をお手伝い出来たこと、本当に嬉しく思います。
インドの旅、特に自由旅行では「インドに飲み込まれ途方にくれてしまうか、溶け込むか」が旅の印象を変える大きな分かれ道だと思います。きっとハシモトさんは後者だったのですね。
このたびは、弊社をご利用いただき、またアンケート回答に貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
ぜひまたインドへ行かれる際には旅のお手伝いをさせてください。楽しみに待っております。