あなたとインド・南アジアをつなぐ旅行会社
本文へジャンプします。- TOPICS (107)
- ツアーについて (66)
- 乗り物・交通 (7)
- 現地係員(エスコート) (6)
- ホテル (2)
- 気候・服装 (7)
- ご注意 (11)
- お金のこと (6)
- お客さまの声*アンケート (25)
- スタッフ紹介 (6)
- インド・ネパール観光名所 (41)
- 北部(デリー近辺) (5)
- 仏教遺跡 (27)
- お釈迦様ゆかりの聖地 (22)
- 仏教ゆかりの地 (5)
- 西部(ムンバイ近辺) (5)
- 仏教美術 (3)
- 旅の準備 (16)
- 持ち物・必需品 (7)
- パスポート・ビザ (5)
- 航空券の手配 (2)
- スーツケース・かばん (3)
- インドあれこれ (106)
- 2021年3月1日
- 一部の日を除き臨時休業続行(〜5/5)のお知らせ
- 2021年2月25日
- 《3月16日(火) 20時配信》旅人Ryusaiさんが案内する 聖なる地『ガンジス河』予約受付中!!
- 2021年2月25日
- 《配信終了》第1回オンラインツアー「ブダガヤ」
- 2021年2月22日
- ビーエス観光 大阪営業所*移転のお知らせ
- 2021年2月1日
- 【2月10日20時配信Ryoshoさんが案内する 聖地ブダガヤオンラインツアー】 予約受付中
- 2021年1月18日
- 【インド オンラインツアースタート】
- 2021年1月13日
- 【臨時休業を続けさせていただきます(改めて1)】
- 2020年12月21日
- 【お知らせ】東京本社 年末年始休業日と臨時休業延長
- 2020年11月9日
- 【臨時休業期間を延長させていただきます(更新7)】
- 2020年9月30日
- 【臨時休業期間をもう少し延長させていただきます(更新6)】

- トップ
- アショカツアーズ流インドの歩き方
インドあれこれの記事一覧
【映画】ミルカ 1月30日(金)~全国ロードショー
2015年02月05日 11:00
なんか見たことある・・・
あっ!
ヘアースタイルがちょっと違いますが。
ここ最近、いろいろなインド映画が日本で上映されていますが、ラブ・ストーリーやアクションものがほとんどのなか、この「ミルカ」は実話を基にした伝記映画。
インド映画を見慣れていない人にとって、通常、だいぶ違和感のある「突然始まるダンスシーン」はありません。(突然ではなく自然な形で踊るシーンは有ります。)
「インド映画好き」の方だけでなく、「映画好き」の方にも、本当におすすめしたい作品です。
スポーツが題材ですが、インドとパキスタンの悲しい歴史も描かれています。
見終わった後は、やはりインド映画らしく、希望にあふれ前向きな気持ちにさせてくれます。
それから、牛乳(दूध/ドゥード)が飲みたくなります。
DVDをレンタルすればいつでも見られるハリウッド映画などと違い、劇場公開が終わってしまうと、もう見る機会がないかも!
今週末は映画館へ、ぜひ★
かっこいい♪
きたえぬいた身体もすてきです☆
दूध मिलेगा !!
<< シク教徒の聖地 アムリットサルを訪れる旅はこちら >>
【ミュージカル】ボンベイドリームス 東京1/31~2/8 大阪2/14・2/15
2015年01月07日 15:32
ロイド=ウェバーがインド人作曲家に惚れ込んでプロデュースした
スラム街とインド映画界を歌って、踊って、駆け巡る、
ハートもときめくマサラ・ミュージカル!
『ボンベイドリームス』が下記日程で上演されます!
【東京公演】2015年1/31(土)~2/8(日)東京国際フォーラムホールC
【大阪公演】2015年2/14(土)~2/15(日) 梅田芸術劇場メインホール
出演は、
「仮面ライダークウガ」でデビューされ今やミュージカル界のスター!キリリ眉がかっこいい 浦井健治さん
美人でスタイル抜群な上、歌声まで素敵なんてうらやましすぎる!多方面で活躍する すみれさん
などです。
オリジナル版はこんな感じです。
なんと、エリザベス女王まで観劇されています。
夢がいっぱい詰まった、豪華で華やかなステージの予感♪
インドの香りもしてきそうです! 楽しみ!!
2015年1月17日(土) 『撮り・旅! 地球を撮り歩く旅人たち』スライドトークイベント 角田明子×鮫島亜希子×松尾純 「写真があれば、旅をもっと好きになれる」 【アショカツアーズ協賛】
2014年12月13日 14:57
写真を通じて旅をより深く楽しむことを提案する新しいコ
イベントの後半では、旅のスペシャリストであるフィンツ
■日時
2015年1月17日(土)14:30〜16:30 (1
■会場
モンベル渋谷店 5F サロン
東京都渋谷区宇田川町11-5 モンベル渋谷ビル
TEL 03-5784-4005
http://www.montbell.jp/
■定員
60名(事前予約制)
■参加方法
参加費:1500円
予約お申込ページ(http://bit.ly/1zKE8Zo )から事前にご予約の上、イベント当日に会場受付で参加
■出演
角田明子 Akiko Tsunoda
東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。
鮫島亜希子 Akiko Sameshima
東京生まれ、インドネシア育ち。日本大学芸術学部写真学
松尾純 Jun Matsuo
広島生まれ。女子美術大学デザイン科卒業。50以上の国
(司会)山本高樹 Takaki Yamamoto
岡山県生まれ。著述家・編集者・写真家。2007年から
インドのトークをしてくださるのは鮫島亜希子さんです♪ 女性ならではの視点でみるインド話、とっても楽しみです。 みなさんぜひ足をお運びください。 ※定員は60名様です。お申し込みはお早めに!
■主催
ダイヤモンド・ビッグ社
■協賛
フィンツアー、アショカツアーズ、風の旅行社
■Facebookページ
『撮り・旅! 地球を撮り歩く旅人たち』Facebookページ
https://www.facebook.com/
アショカツアーズのお客さま、インド映画に出演!
2014年09月09日 10:14
10年前になりますが、2005年、弊社のお客様がインド旅行中、なんとインド映画に出演されました!
お客様は、あるNGOのスタディツアーの御一行さま★
クシナガラのホテルに滞在中、インド映画の撮影に遭遇。
夜22時に、監督さんから、「ぜひ来てほしい!」と直々にお話があり、見物に行ったそうです。
すると、あれよあれよという間に...
主役の俳優さんとダンスシーンで共演!
インドの映画撮影は驚きの連続、楽しく笑いっぱなしの、貴重な体験で、今でもツアーメンバーが集まると思い出話に花が咲くそうです。
最近になって、その映像がyou tube で見つかったと、当時、ツアーを担当させていただいたインド人ガイドから、お客様に連絡があったとのこと。
一部分ですが、こんな感じです↓
このインド人俳優さんも、有名になられたそうですよ!
日本で、いや、どの国でも、「いきなり映画に出演」なんてないですよね!
なんでもありのインドならではの体験です♪
こんな摩訶不思議なインド、ますます、たくさんの人に体感していただきたいです。
【DVD】 3 idiots きっと、うまくいく
2013年11月20日 18:40
インドの娯楽といえば、映画!
実は、インドは、年間の制作数も観客数も世界ナンバー1★
アメリカの「ハリウッド」を文字って、インドの一大映画産業都市ムンバイは「ボリウッド」と言われます。
ほとんどが3時間もの大作で、わかりやすいストーリーの娯楽作。
途中で場面ががらりと変わり、いきなり崖の上で、豪華なミュージカルシーンがはじまるのはお決まり。
メロドラマ(といってもラブシーンはご法度)、アクション、コメディ、歌、ダンスなど、さまざまな要素がぎゅ~~~~っ、とつまった映画は、「マサラムービー」とも呼ばれています。
そのなかで、一番のおすすめは、「きっとうまくいく」。
インドでの映画名「3 idiots」 、インドでの歴代興行NO.1 映画です。
この映画のヒットの理由は、恋愛やダンスの要素だけではなく、「現代インドの社会問題」にもメスを入れているところ。
といっても、素敵なキャラクターの人たちのおかげで、見る者を暗~い気持ちにはさせないのが不思議です。
なにより、俳優陣のお芝居が上手で、これぞ映画! という感じ☆
見所がたくさんつまっていて、3時間なんてあっという間です。
インド映画が始めての人、たくさん見てきた人、どんな人にもオススメの1本です!
この映画に出てくる舞台、ラダック地方への旅はいかが♪
<< 映画の舞台ラダックへのツアーはこちら(夏期限定) >>
最後の場面のロケ地となったパンゴン湖は、今やインド人の誰もが訪れたがる観光となっています。
映像以上の美しい、壮大な景色が目の前に!
人々もやさしく、本当に、泣きたくなるほどきれいな場所です。