デリー空港第2ターミナルにて行われていた改装工事完工に伴い、デリー空港を発着するエアインディア国内線の約1/3の便を、第3ターミナルより第2ターミナルへ移し、運用することになりました。(開始:10/26~)合わせて、便名が変更となっている国内線が多くございますので、発着地・便名を改めてご確認くださいますようお願い申し上げます。
※ エアインディア・エクスプレス (IX) が運航する全ての国内線は、第3ターミナルより第1ターミナルへと移動になります。
デリー空港でのエアインディア便の発着について
運用開始日 | 2025年10月26日以降(冬期スケジュール) |
第3ターミナル発着便 | *すべての国際線 *便名がAI 1000番台以外、AI 9000番台以外の国内線 |
第2ターミナル発着便 | *便名がAI 1000番台の国内線 ※1:予約・発券時はAI 1000番台でなかった便が、その後の変更によりAI 1000番台になったものも対象です。最新の便名をご確認ください。 |
第1ターミナル発着便 | *便名がAI 9000番台(エアインディア・エクスプレスの機材・乗員で運航)の国内線 |
<ご確認ください>
※1: デリー空港第2ターミナルでの発着となるAI 1000番台の国内線につきましては、新たに設定されたものに加え、予約当初はAI 1000番台でなかった便が、その後の変更によりAI 1000番台になったものも含まれます。ご旅行に際しては国内線の便名に変更が生じていないか、ご確認いただきますようお願いいたします。
デリー空港での エアインディア便 ターミナル間の移動について
国内線(第3ターミナル)→ 国内線( 第1ターミナル)
到着ホール前のバス乗り場からターミナル間連絡バスをご利用ください。徒歩で移動することは出来ません。 尚、ご出発時にスルーチェックインされた場合、受託手荷物は手荷物タグに示された行き先に送られますので、デリー空港への到着時に受託手荷物をお受け取りいただく必要は原則ございません。
国内線(第3ターミナル) → 国内線(第2ターミナル)
徒歩での移動になります。(約10~15分)お手伝いが必要なお客様には、カートのサービスがあります。ご出発時にスルーチェックインされた場合、受託手荷物は手荷物タグに示された行き先に送られますので、デリー空港への到着時に受託手荷物をお受け取りいただく必要はありません。
国内線(第1ターミナル) → 国際線(第3ターミナル)
到着ホール前のバス乗り場からターミナル間連絡バスをご利用ください。
国内線(第2ターミナル) → 国際線(第3ターミナル)
徒歩での移動になります。(約10~15分)お手伝いが必要なお客様には、カートのサービスがあります。ご出発時にスルーチェックインされた場合、受託手荷物は手荷物タグに示された行き先に送られますので、第2ターミナルへの到着時に受託手荷物をお受け取りいただく必要はありません。
国際線(第3ターミナル) → 国内線(第1ターミナル)
出発地でスルーチェックインされた場合でも、第3ターミナルへの到着時にはいったん受託手荷物をお引き取りいただき、お客様ご自身でお持ちになって税関検査場を通過していただいた後、国内線乗り継ぎエリアであらためて手荷物をお渡しください。
第1ターミナルへは到着ホール前のバス乗り場からターミナル間連絡バスをご利用ください。
国際線(第3ターミナル) → 国内線(第2ターミナル)
出発地でスルーチェックインされた場合でも、第3ターミナルへの到着時にはいったん受託手荷物をお引き取りいただき、お客様ご自身でお持ちになって税関検査場を通過していただいた後、国内線乗り継ぎエリアであらためて手荷物をお渡しください。
第2ターミナルへは徒歩での移動になります。(約10~15分)お手伝いが必要なお客様には、カートのサービスがあります。
※ターミナル違いの国内線⇔国内線お乗り継ぎ時の受託手荷物(トランク等)につきましては、出発空港でのチェックイン時に、スルー(通し)で最終目的地まで荷物を送ってもらえるか、を再度エアインディアスタッフへご確認いただき、荷物タグが最終目的地になっているかをご確認ください。
デリー空港でのチェックイン開始時刻について
<第3ターミナル> 国際線は出発の4時間前、国内線は3時間前からチェックインを開始します。
<第2ターミナル> 出発の2.5時間前からチェックインを開始します。
<第1ターミナル> 出発の3時間前からチェックインを開始します。

参考HP: エアインディア公式HP (英語)
ご不明な点等がございましたら担当までお気軽にお問い合わせください。
株式会社ビーエス観光 アショカツアーズ