このページの先頭です
ここから本文です
  1. トップ
  2. アショカツアーズ流インドの歩き方

アショカツアーズ流インドの歩き方

*インドの伝統*知っているようで知らない…アーユルヴェーダのこと

2016年02月05日 10:00

女性に大人気のアーユルヴェーダ、「オイルを使ったマッサージ」というぐらいしかイメージがないかもしれませんが、実はとってもとっても奥深いんです!


いつもインドへの渡航をお手伝いさせていただいる Naomi Nakagawa さんが、2014年に神戸で 【アーユルヴェーダサロン moyo】 をオープンされましたので、アーユルヴェーダについて教えていただきました。


アーユルヴェーダの魅力、インドの魅力を再発見できるレポートです。ぜひご一読ください!



 


★★★★★★★★★★★★★★


 


美味しい料理、かわいい雑貨に素敵な布、手を合わせて笑顔で「ナマステ」、魅力満載のインド。


その中でも、なんとなく知ってはいるが、よくは知らない&体験したことのない方が多いのが、『アーユルヴェーダ 』 です。


 


■身近にあるアーユルヴェーダの知恵


 


インド好きの方や健康志向の高い方が増えてきたので、アーユルヴェーダは知られてはきましたが、一般的にはまだまだ・・・。 アーユルヴェーダとは? と聞くと「額にオイルを垂らすもの!?テレビや雑誌で見たことがある」とよく耳にしますが、「敷居が高そう」と敬遠されがちなこともあります。でも実はアーユルヴェーダは難しいことではなく、インドでは当たり前にソコにあるものなのです。


お腹がゆるい時は「庭に生えているハーブを煎じて飲む」、体調が良くない家族のために「ナッツを買って帰る」、1日のスタート「早朝ヨガ&ウォーキングは欠かさない」これらすべてアーユルヴェーダに基づいていて、インドに居ると、それがインド人に根付いていることを、いたる所で感じることができます。


ちなみにこの夏、神戸のファミレスへ行った時は、「お水は氷なしで!」とオーダーするインド人。身体を冷やさないように意識しているということで、これもアーユルヴェーダの考えなんだと感心しました。 


《アーユルヴェーダとは、サンスクリット語で『生命の科学』という意味で、5000年の歴史を持つインドの伝統医学です。私たちが本来持っている自然治癒力を高め、病気を予防し、健康に生きていくための知恵なのです。》


 


■南インドやデリーのクリニックで癒されよう


 


リラックスやデトックス、心身の調子を整えるためのマッサージもアーユルヴェーダでは欠かせません。


インドでは、家のお母さんやお婆さんが、産まれて1週間ほど経った赤ちゃんに、元気な心と身体を願い、オイルマッサージをするという昔からの習慣があります。


インドの中でも、アーユルヴェーダは、温暖な気候でたくさんのハーブやスパイスが自生し、治療を受けるのに適した環境の‘南インド’が盛んです。そこには多くのクリニックあり、医師がいます。また専門的に学べる国立大学もあります。このことで良質なクリニックやサロンは南インドに多くあるのですが、もちろんデリー近郊でもアーユルヴェーダのマッサージを受けることができます。


 


■マッサージの要はオイル



アーユルヴェーダのマッサージは、「オイルが命」といわれているほどオイルが大切です。たくさんのハーブのエネルギーが入ったオイルを肌に浸透させていきます。そのオイルのベースとなってるのは、身体を温めてくれる熱の要素を持った「セサミオイル」ですが、体質や季節によっては身体を冷やしてくれる「ココナッツオイル」が適している場合もあります。


たっぷりのオイルを使った全身のマッサージ(アビヤンガ)は、至福のひと時が!そして何よりも特徴的で印象的な、額にオイルを垂らすシロダーラ。脳のマッサージともいわれ深い瞑想状態の中、全身の力が抜けていきます。味わったことのない感覚、とってもオススメです!


しかし、インド中には多くのサロンがあるので、正直当たり外れはあります。


足に砂が着いててもお構いなし。そのままマッサージが始まり全身ジャリジャリのスクラブ状態に…。また、着替えの時には、目の前で立って待っていられたり…。施術後スッポンポンのままシャワールームに連れて行かれて、頭を洗ってもらったり…。日本じゃ考えられないことも、インドでは「まぁいいか」と(笑)それぐらいの気持ちがあれば、突っ込みどころ満載のインドを楽しめますよ。


 


■仏教とともに日本に伝来していたアーユルヴェーダ


ちなみに、2500年前のおはなし☆


お釈迦様の主治医シーヴァカが、アーユルヴェーダの名医だったということもあって、お釈迦様が教えをどのようにして体系化するかを考えた時、既にその頃、科学としての体系ができていたアーユルヴェーダを取り入れたとされています。


アーユルヴェーダが日本に伝来したのは最近のように思われますが、遥か昔、仏教という形で既に渡ってきていたのです。今日私たちが、慣れ親しんでいることの中のあれやこれや…実はアーユルヴェーダの要素をたっぷり含んでいることかもしれません。心身ともに健康に生きていくための知恵アーユルヴェーダ、ますます興味がわいてきます! 


 



written by  Naomi Nakagawa (神戸元町のアーユルヴェーダサロン【moyo】)


 


★★★★★★★★★★★★★★


 


先日、アショカツアーズのスタッフも サロン【moyo】 で施術していただき、と~っても気持ちのよい時間を過ごさせていただきました。肌なじみの良いハーブオイルは、「新鮮な材料を使って自前で煎じる」というこだわりようもすごいのですが、南インドでアーユルヴェーダ修業をされた Naomi さん の「インド話」も楽しく、長居される方が多いそうですよ。ぜひいちど、サロンのホームページをチェックしてみてください。http://moyo-salon.jimdo.com/